こどもに朝5時起こされたため、念のため波をチェックすると、手頃っぽいハラムネサイズ。
波がでかくなりすぎる前に出動して、十分楽しめました。
よかった点
- わからないなりに波のピークを見定めて、自分の位置での割れる方向を予想してテイクオフにトライできている。
- その結果なのか、テイクオフの後、斜めに降りていけるので、まっすぐ降りて失速、みたいな感じになりにくい
- ということで、前回に引き続き、何本か、インサイドのぎりぎりまで、気持ちよくロングライドできた。
気づいた点
- 流れがあるとき、左右は気づきやすいけど、沖に流されてることに気づきにくい。というか、位置の目星がつきにくい。隣のピークのロングボーダーとかを見てたりしてるけど、こんなもんかなあ。
- オフショアがきつく、テイクオフの時、水しぶきで前が見えなくなるので、見切りでプッシュアップしてみるけど、それだと早すぎることが多い。と思ってたら、オフショアがきつくて、板が落ちていかなかっただけかも。板が軽いし。
次回
- テイクオフの直後、スピードに乗るためのターンを意識してみる
日付 | 2020年10月9日朝 |
場所 | 辻堂左手 |
波 | setハラ〜ムネ |
風向き | オフショア強め |
人数 | 周りに4人くらい |
ボード | 6’6″ 47L |
メモ | ロングライドが3本くらい。テイクオフは8回くらい。 |