概要
乗った回数 | 6(自分で数えたのは12回) |
合計距離 | 161 m |
合計時間 | 53 秒 |
最長距離 | 48 m |
最高速度 | 15.4 km/h |
波 | setハラ〜ムネ ちょいチョッピー |
潮 | 1.0-1.1 m |
風向き | サイドオフ、サイド、サイドオン |
人数 | 周りに0〜7人くらい |
ボード | 5’8″ 39L |
ウェア | 5mm セミドライ |
メモ |
昨日は流石にオンショアがキツかったので、見送ったところ。今日はサイズは残る/西からのうねりに反応するかも&風が止む予報なので、混むかと思いきや、そこまででもなく、楽しくサーフィンできました。
ムネサイズだと、ちょいビビるけど、良い感じのスピード感で横に滑れる。なんか計測的には対して速度出てない感じだけど、まあそこはそれ。
とはいえ、セット入ると、ゲットアウトがきつい。
よかった点
- とりあえず横(というかフェイス)見ながらテイクオフする感じに慣れてきた。もはやフェイスがなかったりすることも多いけど。
- そのせいで、テイクオフしてから横にレールが入るようになった。こっからだよね。
- ダックダイブ・ドルフィンスルーが、2回ほど上手くいった。蹴り込みがポイントっぽい。ケツがよく引っかかるので。と思っていたら、ちゃんと沈めないと、蹴り込んでも今度はノーズを弾かれる。しっかり沈めて、しっかり蹴り込む感じか。
気づいた点
- とりあえず横に横に(実際は斜めですが)と気持ちが向かっているせいか、スープを抜けられずに、そのまま向きを変えて岸に向かうとき(なるべくスープにも乗るようにしています)、スムーズになった。
- テイクオフのとき、波かフェイスを注視している方が、足元がぐらついたとき、たて直すのが早いみたい。面白い?足元を見ると、大脳が働くので動きがイマイチになるけど、足元を見なければ小脳が働くので動きがスムーズなのかも。
次回
- フェイスを見る。膝を曲げて、フェイスを滑る。伸び上がって、フェイスを上る。